こんにゃくゼリー対策で初会合=死亡事故多発受け−消費者庁(時事通信)

 こんにゃくゼリーをのどに詰まらせて死亡する事故を防ぐため、消費者庁は24日、安全対策を検討する「食品SOS対応プロジェクト」の初会合を開いた。
 こんにゃくゼリーによる死亡事故は、所管官庁がない「すきま事案」として、行政の対応が後手に回り、消費者庁創設のきっかけとなった。同庁などによると、1995年以降少なくとも22人が死亡しており、担当の泉健太内閣府政務官は会合で、「被害者をこれ以上出さないため、可能な限り早急に結論を出す」と述べた。
 こんにゃくゼリーをめぐっては、危険性を検討していた食品安全委員会の作業部会が今月、「もちよりは頻度が低いが、あめと同程度にのどに詰まらせる事故が起こりやすい」などとした報告書をまとめた。しかし、具体的対策については委員間の意見の隔たりから提言がまとまらず、検討が消費者庁に委ねられていた。 

【関連ニュース】
ライターの規制導入確実に=作業部会で業界同意
「情報ダイヤル」を廃止=名称誤解され、機能せず
トランス脂肪酸、自主表示を=メーカーに通知へ
リコール中の三洋テレビで重傷事故=持ち手外れ落下、58件
就職不安に付け込み不当契約=英会話会社に業務停止命令

<ランタン>龍馬とお龍のオブジェ(毎日新聞)
<保険金殺人>上申の元組長 東京高裁も懲役20年の判決(毎日新聞)
給与未払い、阿久根市の敗訴確定へ(読売新聞)
福島消費者相、原子力委員人事に署名=社民対応は今後議論(時事通信)
運転士判断で急停止 鶴見緑地線の運行トラブル(産経新聞)

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。