裁判員裁判 長女殺害の元団体役員に懲役7年(産経新聞)

 家庭内で暴力を振るう広汎性発達障害の長女(20)の首を絞めて殺害したとして、殺人罪に問われた元団体役員、菅野一夫被告(56)の裁判員裁判の判決公判が29日、奈良地裁で開かれた。石川恭司裁判長は「とっさの激情にかられた犯行で、実の父親に命を奪われる結果は重大」として、懲役7年(求刑懲役10年)を言い渡した。

 弁護側は「首を絞めた認識はなかった」として傷害致死罪の適用を求め、殺意の有無が争点となった。

 石川裁判長は、県警の当初の取り調べに殺意を認めた菅野被告の供述について、「被告しか知り得ない内容がある」と信用性を認定。弁護側の主張を退け、「『このままでは家族全員が不幸になる』と殺意を持って首を絞めた」とした。

 判決によると、菅野被告は昨年7月30日、自宅で長女の首を両手で絞め、窒息死させた。

【関連記事】
2歳長男虐待死の母親に懲役10年求刑 「わが子をゴミ扱いした」
首つり自殺…一転、保険金殺人 宮城県警に恩を売った男の決死の覚悟とは
「800万円の定期預金崩したくない」と一万円札を偽造男に猶予刑
裁判員裁判 被害者の複雑な心境、目の当たりに 和歌山
裁判員裁判は損? 勾留が長期化、1年で判決25%

鳩山首相と関係閣僚が23日協議=政府案決定へ詰め−普天間移設(時事通信)
普天間移設「われわれは楽観的」 米軍高官、現行案履行に言及(産経新聞)
【土・日曜日に書く】論説副委員長・高畑昭男 「密約以後」に問われる誠実さ(産経新聞)
<ダム工事>「小沢氏に業者逐一確認」高橋元秘書が初証言(毎日新聞)
宇治茶 大規模茶園が京都府に完成 大型機械で率化図る(毎日新聞)

ホームレス、全国で1万3000人=減少幅は過去最大−厚労省調査(時事通信)

 公園や道路などで生活するホームレスの数は、2010年1月時点で1万3124人だったことが26日、厚生労働省の概数調査で分かった。09年比では2635人(16.7%)減少した。減少の人数や率は、毎年調査を実施するようになった07年以降で最大。同省は「自治体による支援の推進や、生活保護利用者の増加が要因と考えられる」(地域福祉課)としている。
 内訳は男性が1万2253人、女性が384人、性別不明が487人。都道府県別で最も多かったのは大阪府の3338人、次いで東京都3125人、神奈川県1814人の順。最少は鳥取県と島根県の各1人だった。09年に比べると38都道府県で減少した。 

【関連ニュース】
犠牲者10人の冥福祈る=「たまゆら」火災から1年
米、スウェーデン折衷型社会を=日本の将来で提言
上司と共謀、生活保護費詐取=450万円、元運転手逮捕
生活保護受給者、180万人超に=厚労省
生活保護費詐取容疑で占師逮捕=テレビ出演で発覚

<暴行容疑>女性に汚物投げつけた男を逮捕へ 埼玉県警(毎日新聞)
<農地法違反問題>輿石氏宅を自民議員ら調査 (毎日新聞)
地下鉄サリン2人の被害者「苦しみ語り継ぐ」(読売新聞)
五輪招致断念 広島市長は苦渋の表情(産経新聞)
<10年度予算>今夕に成立…参院委可決(毎日新聞)

こんにゃくゼリー対策で初会合=死亡事故多発受け−消費者庁(時事通信)

 こんにゃくゼリーをのどに詰まらせて死亡する事故を防ぐため、消費者庁は24日、安全対策を検討する「食品SOS対応プロジェクト」の初会合を開いた。
 こんにゃくゼリーによる死亡事故は、所管官庁がない「すきま事案」として、行政の対応が後手に回り、消費者庁創設のきっかけとなった。同庁などによると、1995年以降少なくとも22人が死亡しており、担当の泉健太内閣府政務官は会合で、「被害者をこれ以上出さないため、可能な限り早急に結論を出す」と述べた。
 こんにゃくゼリーをめぐっては、危険性を検討していた食品安全委員会の作業部会が今月、「もちよりは頻度が低いが、あめと同程度にのどに詰まらせる事故が起こりやすい」などとした報告書をまとめた。しかし、具体的対策については委員間の意見の隔たりから提言がまとまらず、検討が消費者庁に委ねられていた。 

【関連ニュース】
ライターの規制導入確実に=作業部会で業界同意
「情報ダイヤル」を廃止=名称誤解され、機能せず
トランス脂肪酸、自主表示を=メーカーに通知へ
リコール中の三洋テレビで重傷事故=持ち手外れ落下、58件
就職不安に付け込み不当契約=英会話会社に業務停止命令

<ランタン>龍馬とお龍のオブジェ(毎日新聞)
<保険金殺人>上申の元組長 東京高裁も懲役20年の判決(毎日新聞)
給与未払い、阿久根市の敗訴確定へ(読売新聞)
福島消費者相、原子力委員人事に署名=社民対応は今後議論(時事通信)
運転士判断で急停止 鶴見緑地線の運行トラブル(産経新聞)

「キンドル」のベストセラー 「無料書籍」ばかりのカラクリ(J-CASTニュース)

 電子ブック「キンドル」の動向に注目が集まるなか、キンドルの米国でのベストセラーランキングが話題になっている。上位にランクインしている多くの本の値段は「$0.00」。つまり無料だということだ。米国では「本の内容をウェブ上で公開した方が、紙媒体の売り上げも増加する」という研究結果もあり、キンドルが一種の「販促ツール」として利用されているらしい。

 アマゾンが発売したキンドルは新聞や書籍をネットワーク経由でダウンロードする仕組みで、「価格を2.99〜9.99ドルの間に設定し、紙の書籍の最安値より2割引以上にする」といった条件を満たした場合には「印税7割」という異例の制度が話題を呼んだ。

■1位から6位まで「$0.00」

 ここに来て注目を集めているのが、アマゾンサイト内で公表されている、キンドルのベストセラーランキングだ。ベスト25のうち、13冊の値段が「$0.00」なのだ。この「0ドル書籍」が、実に1位から6位までを占拠している。

 だが、決して「タダで本を配ることに意味がない」ということではないようなのだ。

 米ユタ中のブリガムヤング大学の研究者2人が2010年冬に発表した論文によると、「電子書籍を永久的に無料公開することと、紙媒体の売り上げが短期間上昇することには、中程度の相関関係が見られる」のだという。

 論文では、PDFなどで全文を無料で公開した書籍41冊を対象に、電子媒体を公開する前の8週間と公開後の8週間について、紙媒体の売り上げを調査。電子媒体公開後には、ノンフィクションの紙媒体の売り上げが5%、フィクション(小説)は26%も伸びた。一方、ダウンロードできる期間を1週間に限定したり、ダウンロードの時に登録を求めたりした本については、紙媒体の売り上げが減少した。

■「シリーズもの」の1冊目を無料公開?

 論文では、

  「『無料版が出ると、紙媒体に支出ずる人が少なくなる』と主張する人にとっても、『フリーアクセスは売り上げに害を及ぼさない』と指摘する人にとっても、今回の結果は驚くべきものかもしれない」

とした上で、今後のビジネスモデルについての展望を示してもいる。

  「『フリー』から収益を上げるには多くの方法がある。電子媒体の売り上げを伸ばすことも、さらなる動機かもしれない。例えば、キンドルで『シリーズもの』の1冊目を無料公開すれば、2冊目、3冊目の売り上げが大幅に伸びるかもしれない」

 確かに、今回ランクインしている「0ドル書籍」の多くには、「Book 1」や「#1」といった表記があり、シリーズものであることが分かる。論文では「アマゾンはキンドル書籍の売り上げを公開しないので、これが実際に起こるかどうかは分からない」としているものの、論文が指摘しているように、「0ドル書籍」が2冊目以降を購入するための「呼び水」になっている可能性もありそうだ。


■関連記事
キンドル「印税70%」の衝撃 不況の出版界には大脅威 : 2010/01/22
電子ブック「キンドル」日本上陸  日本語ソフト発売ならブーム? : 2009/10/26
大手出版社がキンドル接近? 電子出版フィーバー始まる : 2010/03/05
「沢尻エリカは上から目線」 「でもあれだけキレイだとやむなし」 : 2010/03/17
ロイホ、500円でパンケーキ食べ放題! : 2010/03/08

<国立大学法人化>経営側は評価 研究者は否定的(毎日新聞)
<ランタン>龍馬とお龍のオブジェ(毎日新聞)
<三笠宮さま>左目の白内障手術が終了(毎日新聞)
警察手帳4冊を紛失=退職予定者から預かり保管中−兵庫県警(時事通信)
汚物の犯行「ほかにも30件」、男を逮捕(読売新聞)

「仕返し」ハトふん害、隣家に216万賠償命令(読売新聞)

 近隣の女性住民が毎日、自宅前でハトの餌やりを続けたため、大量のふんで自宅を汚されたとして、大阪府守口市の女性(68)が餌やりの差し止めと345万円の損害賠償を求めた訴訟の判決が12日、大阪地裁であった。

 浅井隆彦裁判官は「女性が餌を与えないよう再三求めたのに、執拗(しつよう)に給餌行為を繰り返した」として、住民に対し、女性宅の周囲30メートル以内で餌やりをしないことと、慰謝料など216万円の支払いを命じた。

 判決によると、女性住民は2001年頃から自宅前で、ハトに餌を与え始めた。このため、幅4メートルの道を挟んで向かいにある女性宅にもハトがとまるようになり、大量のふんのアルカリ反応で、ベランダの屋根や雨どいが劣化。洗濯物も干せない状態になった。

 浅井裁判官は、餌やりについて「女性が自宅を3階建てにしたため、日照・電波阻害が生じたとする住民の仕返しだった」と認定。「女性が不衛生で病気の原因になると告げたのに、住民は一顧だにしなかった」として、弁護士費用を除き、女性の精神的苦痛に対する慰謝料を50万円、ベランダなどの修理費用を約146万円と算定した。

 一方、女性は200メートル以内での餌やりをやめるよう求めていたが、浅井裁判官は「ハト被害を防ぐには30メートルで十分」と述べた。

<日韓警察>トップがソウルで会談 犯罪のグローバル化で(毎日新聞)
潮風号 今季もスタート 北九州・門司港(毎日新聞)
地下鉄サリン 15年でつどい 元警察庁長官「反省多い」(毎日新聞)
総務相が再び遅刻=野党側の反発で流会−参院総務委(時事通信)
ウインターラフティング 尻別川で人気に 北海道倶知安町(毎日新聞)

補足給付に福祉財源の投入を−全老健が要望書(医療介護CBニュース)

 全国老人保健施設協会は3月10日、低所得の施設入所者の居住費や食費負担を軽減する「補足給付(特定入所者介護サービス費)」制度の見直しや老健の医療機能の評価を求める要望書を、小沢一郎民主党幹事長にあてて提出した。

 全老健が提出した「介護保険財源確保のための要望書」では、2005年10月から自己負担となった施設での居住費と食費について、低所得者には介護保険から一定額を給付する「補足給付」は、本来は福祉施策として実施されるべきものと指摘。
 また、08年度の補足給付額は約2414億円で、介護(予防)費用額の3.58%と増加傾向にあるほか、補足給付を受けるために「世帯分離」を行っているケースもあるとしている。
 さらに、標準的な食費や居住費として国が示している「基準費用額」についても、食費の上限設定や食の貧困化につながっているとした。
 全老健では補足給付について、介護保険を財源とする現制度を見直し、福祉財源を投入することを求めている。

 このほか、老健施設での医療の評価について、医師や看護師、リハビリ職など医療職の配置を加算ではなく、基本サービス費で評価するよう求めているほか、提供する医療行為についても、介護保険ではなく医療保険で評価することを要望している。


【関連記事】
病院や老健などを緊急保証制度の対象に―全老健が要望
基本部分引き上げで、キャリアに応じた賃金体系を―09年回顧と10年の展望 全国老人保健施設協会・川合秀治会長
創立20周年記念式典を開催−全老健
介護職員以外も交付金の対象に―全老健が要望へ
老健での医療、診療報酬から給付を提言−全老健

統幕学校の田母神氏拒否 理由は「政府と異なる見解を公に」(産経新聞)
<民主>複数人区、擁立進まず 「政治とカネ」が影(毎日新聞)
<東京大空襲>訴訟原告団が国会議員と懇談(毎日新聞)
児童ポルノDVD販売で生活費稼ぐ 容疑の無職男を逮捕 警視庁(産経新聞)
悪質商法、高齢者が標的に…業者にリスト流通(読売新聞)

愛子さまが6日ぶりご登校(産経新聞)

 宮内庁によると、今月に入ってほとんど通学されていない状態になっていた皇太子ご夫妻の長女、敬宮愛子さまが8日、学習院初等科2年のクラスに6日ぶりにご登校された。

 宮内庁の野村一成東宮大夫は5日の定例会見で、同学年の児童たちから「乱暴」を受けていることを理由に、学校を続けて欠席されたことを明らかにしていた。

医師と患者手助け 人体そっくり模型 シリコーン研究 強度の欠点克服(産経新聞)
東京大空襲 遺族や都知事ら参列し慰霊法要(毎日新聞)
チリ大地震、M8.8に修正=気象庁が再解析(時事通信)
首相動静(3月7日)(時事通信)
首相動静(3月9日)(時事通信)

わいせつDVD製造グループ会長を逮捕 売り上げ23億円以上(産経新聞)

 無修正のわいせつDVDを販売したとして、警視庁保安課などは、わいせつ図画販売目的所持などの疑いで、元指定暴力団山口組系幹部のVシネマ制作会社役員、能津三洋容疑者(63)=東京都新宿区西落合=ら男計7人を逮捕した。同課によると、能津容疑者はわいせつDVDの製造・販売組織「創和グループ」の会長で、「この件に関してはタッチしていません」と容疑を否認している。

 同グループは約12年前から活動しており、ダイレクトメールなどを使った宅配通販方式で無修正DVDやビデオを販売。平成20年7月以降だけで、少なくとも約23億円を売り上げたとみられる。警視庁は今回も含めて、4回にわたってグループのメンバー計42人を逮捕。押収したDVDは計約19万9千枚に上る。

 逮捕容疑は、昨年10月6日、埼玉県川口市芝の倉庫で、わいせつDVD51枚を販売目的で所持したなどとしている。

 同グループはダビング部門、会員管理などをするコンピューター部門、営業部門、売上金回収部門に分かれて作業を行っていた。

【関連記事】
無修正わいせつDVD販売店を一斉摘発、16万9千枚押収 大阪府警
裏DVD店にビルを転貸 サブリース業者を全国初摘発
販売目的でわいせつDVD所持 経営者ら逮捕
ウィニー普及が海賊版DVDを後押し? 隙間突く「かばん屋」
裏DVD店VS警視庁 終わりなき「モグラたたき」の軍配はどちらに…

池袋サンシャインシティで露出や強制わいせつ 容疑の男逮捕「9件やった」(産経新聞)
「JALは沈んじゃった」=鳩山首相(時事通信)
池谷氏「当選しないと、やりたいことはできない」民主党公認(スポーツ報知)
<直嶋経産相>低レベル廃棄物受け入れを 青森県知事に要請(毎日新聞)
首相「政治とカネ、今後も説明」…参院予算委(読売新聞)

<交番で爆発>天然ガス、排水管伝い充満か 千葉・大多喜町(毎日新聞)

 5日午前0時15分ごろ、千葉県大多喜町猿稲の県警勝浦署大多喜幹部交番内にある男子トイレで、当直勤務中の男性警部補(51)がライターの火をつけたところ、突然爆発した。この爆発で警部補は顔や両手に軽いやけどを負い、病院に運ばれ、トイレの天井約7平方メートルが熱風で溶けた。

 同署によると、現場に爆発物などはなかった。「ボン」という爆発音を聞いて駆けつけた別の警官が、トイレ床面にある排水口から高さ約1.5メートルの火柱が上がっているのを見た。地中の天然ガスが排水管を伝ってトイレ内に充満し、引火したとみて、ガスの流入経路を調べている。

 大多喜町は房総半島の中央にあり、1891(明治24)年、日本で初めて天然ガスの井戸が掘削され、「天然ガス発祥の地」として知られる。県によると、房総半島は日本最大規模の水溶性天然ガス田「南関東ガス田」の中心に位置し、天然ガスの年間産出量は全国2位の約4億6322万立方メートル(08年)。同ガス田を開発する関東天然瓦斯開発(東京都)によると、成分は99%がメタンで無臭。

 房総半島では88年以降、土中の天然ガスが原因とみられる爆発事故が相次ぐ。04年7月、九十九里町の「九十九里いわし博物館」で天然ガスが爆発し、職員2人が死傷。91年11月には茂原市内の東電社員寮で配管点検口を開けた女性がライターの火をつけたところ爆発して顔にやけどを負った。同市立茂原中でも88年4月、校舎の一室でスイッチを入れた際の火花で爆発が起きたが、けが人はなかった。【倉田陶子】

<雑記帳>全国の雛人形16点 青森県立郷土館で展示(毎日新聞)
温暖化基本法案「国民対話が重要」 連合、政府に申し入れ(産経新聞)
首相、普天間で沖縄への説明「遠くない時期」(産経新聞)
<小林氏陣営違法献金>北教組幹部ら4人逮捕 札幌地検(毎日新聞)
<交通事故>「ロバート」の秋山さんが軽いけが 東京(毎日新聞)

早朝にひき逃げ、65歳男性死亡 東京・日野(産経新聞)

 7日午前5時50分ごろ、東京都日野市落川の市道丁字路で、近くに住む無職、相田栄一さん(65)が路上で倒れているのを通行人の男性が見つけ、近くの交番に届け出た。相田さんは病院に運ばれたが、全身を強く打ち、約6時間半後に死亡した。

 警視庁日野署は相田さんが車両にはねられた形跡があることや車の部品が落ちていたことから、ひき逃げ事件とみて道交法違反(ひき逃げ)の疑いで捜査している。

 同署によると、近くの住民が午前5時半ごろに「ドン」という大きな音を聞いているという。

【関連記事】
ひき逃げ容疑で逮捕したら…別の事件も発覚
死亡ひき逃げ容疑でタクシー運転手を逮捕 容疑は否認 大阪府警
【今、何が問題なのか】監視カメラの残酷
死亡ひき逃げに適用少ない殺人罪 摘発160件も送検ゼロ
車3キロ引きずり元ホスト、殺意を否定 初公判でメモ読み謝罪
黒船か? 電子書籍の衝撃 揺れる出版界

おしゃれな春バッグ続々 素材や色を上手に選んで 革製品より手軽な値段に注目(産経新聞)
「絶対、海に近づかないで」鳩山首相も呼びかけ 大津波警報で(産経新聞)
<大津波・津波警報>官房長官「沿岸に近づかないように」(毎日新聞)
民主・小林議員、小沢氏に陳謝(時事通信)
1月税収9%減=ボーナス減少響く−財務省(時事通信)

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。