前の10件 | -

大阪府立大で2人組強盗 未明、院生を羽交い締め(産経新聞)

 1日午前0時35分ごろ、堺市中区学園町の大阪府立大学の構内で、自転車で帰宅途中の大学院生の男性(23)が2人組の男に襲われ、現金約1万円が入った財布を奪われた。2人組は走って逃げた。男性は口の中を切っており、西堺署が強盗致傷容疑で捜査している。

 同署によると、2人組は16〜18歳ぐらい。1人は身長約170センチで、肩まで伸びた金髪。1人が男性の後ろから首を羽交い締めにして自転車から引きずり下ろし、顔を殴るなど暴行している間に、もう1人が男性のズボンのポケットから財布を抜き取ったという。

【関連記事】
女子高生、巧みに連絡先聞き出し強盗男逮捕
「道違う」タクシー運転手に暴行、料金踏み倒す 容疑の男逮捕
牛丼店にスパイダーマンのマスク強盗 3万円奪い逃走 水戸
カラーボール飛沫、妻に追及され出頭 コンビニ強盗容疑の会社員逮捕
70歳女性、イケメン強盗を撃退 大阪府池田市

プラグを抜かずにムダな待機電力をカットする「こまめにスイッチ」新発売
<ニュース1週間>日米、普天間移設先に「辺野古」明記/iPad日本で発売開始(毎日新聞)
同人誌即売会でもiPad――スライドショーを集客に活用(Business Media 誠)
<覚せい剤取締法違反>川崎信金の秘書室長を逮捕 所持容疑(毎日新聞)
梅雨時の洗濯をどのようにしていますか?(Business Media 誠)

<郵便不正>村木被告無罪の公算大 元部下の供述調書不採用(毎日新聞)

 障害者団体への郵便料金割引制度を悪用した郵便不正事件で、虚偽有印公文書作成・同行使罪に問われた厚生労働省元局長、村木厚子被告(54)の第20回公判が26日、大阪地裁であった。横田信之裁判長は、村木被告の事件への関与を述べた厚労省元係長、上村勉被告(40)の捜査段階の供述調書15通すべてを「(大阪地検特捜部の)取り調べに問題がある」として証拠採用せず、捜査を批判した。上村被告は公判では村木被告の関与を否定しており、捜査段階の供述調書は村木被告の有罪を立証する上で重要だった。証拠採用されず、村木被告は無罪判決を言い渡される公算が大きくなった。

 この事件では、実体のない障害者団体「凜(りん)の会」に郵便料金割引制度の適用を認める偽証明書を作成したとして、4人が起訴された。

 横田裁判長は「証明書の作成は自分1人でやったと伝えたのに、村木被告から指示された内容の調書を検事がでっち上げた」とする上村被告の公判証言について、「(上村被告が拘置中に記載していた)被疑者ノートの内容は公判証言に合致する。検事は村木被告関与のストーリーをあらかじめ抱いていた」と指摘。さらに、上村被告が自身の犯行を認めている点にも触れ、「虚偽の公判証言をする理由が見当たらない」と公判証言が信用できると判断した。取り調べ段階の供述調書に特信性(高度な信用性)を認めず、証拠採用を却下した。

 また上村被告のほか、横田裁判長が先月、一部無罪の判決(検察側が控訴)を言い渡した「凜の会」代表、倉沢邦夫被告(74)ら2人の調書についても「検察官による誘導があった」などとして証拠採用を却下した。

 検察側は、上村被告や塩田幸雄・厚労省元部長(58)ら8証人の捜査段階の検察官調書計43通について、「公判証言と内容が食い違うが、調書に特信性がある」とし、証拠として採用するよう地裁に請求していた。横田裁判長は、塩田部長ら計5人の調書9通については「証拠能力までは否定できない」として証拠採用した。

 村木被告の公判は6月22日に検察側が論告求刑をし、同29日に弁護側が最終弁論をして結審する予定。判決は9月10日前後になる見通し。【日野行介】

【関連ニュース】
郵便不正:「凜の会」発起人に有罪判決 大阪地裁
郵便不正事件:「凜の会」で控訴…大阪地検
障害者郵便割引不正:「凜の会」代表、偽公文書作成は無罪
郵便不正公判:村木被告、涙で無罪主張 関与改めて否定
郵便不正公判:「自立支援法」供述 副検事が誘導認める

<土砂崩れ>集落の160人孤立 ボートで通勤通学−−山梨(毎日新聞)
民主・渡部氏、参院過半数割れなら首相辞任不可避(産経新聞)
臨場感あふれるお客様の生の声をホームページで紹介 ユーザーとともに広げるバリ取りの効率化・コスト削減
事業仕分け 電気メーター検定を見直し 実務丸投げ「資格・検査」法人(産経新聞)
松本大洋氏作品をiPad配信=小学館(時事通信)

<BPO>「行列のできる法律相談所」 審議入り見送り(毎日新聞)

 放送倫理・番組向上機構(BPO)の放送倫理検証委員会は14日、公職選挙法上問題があったと視聴者から指摘を受けた日本テレビのバラエティー番組「行列のできる法律相談所」について「事前運動などには当たらない」と判断し、審議入りを見送った。同委員会によると3月21日に放送された同番組に自民党の丸川珠代参院議員と夫の大塚拓前衆院議員が出演。大塚前議員の映像と共に「よろしくお願いします」といった字幕を流した。

【関連ニュース】
TBS:役員ら5人処分 報道番組での不適切な取材で
日本テレビ:年末年始の“視聴率4冠” 「箱根駅伝」27.9% 「行列」22.5%
注目リリース:バンダイナムコゲームス、DS用ソフト「行列のできる法律相談所」を発売
放送法改正案・問題点を探る:/上 通信との融合視野、表現の自由に懸念
’10参院選おおいた:自民本部役員ら、女性党員と対話集会−−大分 /大分

全裸状態の女性の遺体を鶴見川で発見、水に沈むような細工、死体遺棄事件として捜査/横浜(カナロコ)
引きこもり殺人勃発…“爆弾”を抱える家族の実態(産経新聞)
履歴書で捜索願?養女なのに1枚もなかった顔写真…大阪・ポリ袋死体遺棄事件(スポーツ報知)
<郵便不正>「凜の会」発起人に有罪判決 大阪地裁(毎日新聞)
「命を扱う医師が…」「愚かだ」 不同意堕胎容疑の小林容疑者に憤りの声(産経新聞)

1日最大用量2250mgのメトホルミン製剤を新発売―大日本住友製薬(医療介護CBニュース)

 大日本住友製薬は4月22日、ビグアナイド系経口2型糖尿病治療薬メトグルコ(一般名=メトホルミン塩酸塩)を5月10日に発売すると発表した。メトグルコは1日維持用量として750-1500mg、1日最大量として2250mg投与できる。また、既存薬と異なり、食後投与に加えて食直前投与も可能。同社によると、1961年から販売している同一成分のメルビンは、今後メトグルコに切り替えていく方針。

 メトホルミン製剤の1日最大量は、海外では2550-3000mgなのに対し、日本ではこれまでメルビンなどの既存薬で750mg。海外で他のビグアナイド系薬剤による重篤な副作用として乳酸アシドーシスが発現したことを受けて、77-78年に用法用量などに制限が加えられていた。

 用量の見直しについて医療現場からの要望があり、同社は2003年、仏メルク・サンテ社より高用量のメトホルミン製剤グルコファージを導入し、国内でメトグルコとして開発を進めていた。メルビンで開発しなかったのは、既存データでは現在の承認審査の基準を満たさず、医療現場への早期提供が見込めなかったためだという。

 メトグルコは、▽肝臓の糖新生を抑制▽骨格筋・脂肪組織での糖取り込みを促進▽小腸からの糖吸収を抑制―することなどにより、インスリン分泌を促進することなく血糖を低下させる。

 大日本住友製薬によると、売上高は10年度7.8億円、19年度(ピーク時)61億円を見込む。メルビンの09年度売上高(予想)は39億円。


【関連記事】
サノフィのGLP−1受容体作動薬で有意にHbA1c値低下
インクレチンとSU薬の適正使用で勧告―日糖協
新規2型糖尿病治療薬ビクトーザ、4月保険適用は見送り
「新しい2型糖尿病治療薬に期待」
「日本人は太っていなくても糖尿病になりやすい」認知度は4割未満

あおぞら銀元行員、インサイダー疑惑 きょうにも強制捜査 東京地検(産経新聞)
村本さん死亡 東京・青山葬儀所で告別式 500人が別れ(毎日新聞)
誤った警察発表、少年遺族「名誉毀損」 愛媛県に33万円賠償命令 松山地裁(産経新聞)
大阪・池田、神戸の2教会に消火器 関連を捜査(産経新聞)
情報公開法改正に着手=枝野行政刷新相が私案(時事通信)

<雑記帳>オットセイ「タロちゃん」新居へ 宮城(毎日新聞)

 岩手県宮古市の田老(たろう)川河口に現れ、1月に衰弱のため宮城県松島町のマリンピア松島水族館に保護されたキタオットセイの赤ちゃん「タロちゃん」が15日、保護水槽から一般展示水槽に移された。

 保護当時と比べて、体重が1.4倍の10.2キロに成長。食欲も旺盛で、海に帰る訓練と運動不足解消のために引っ越した。広い「新居」で自由に泳ぎ回り、愛くるしい仕草でまた人気者に。

 オットセイの群れが三陸沖を通る来年の冬に海へ戻す方針という。群れをはぐれ、不慣れな環境でもたくましく育つ“前途洋々”のタロちゃん。悩める新社会人の励みになるかも。【渡辺豊】

火山噴火 成田まだ混乱…炊き出しで市が支援(毎日新聞)
隠したはずが襟元から釣りざお…現行犯逮捕(読売新聞)
父の遺産計2億5000万円脱税 会社役員を起訴(産経新聞)
「ポスト盗まれた」長男110番=家族も通報、対立深まる−一家5人殺傷・愛知県警(時事通信)
山田・杉並区長、参院選出馬は明言せず(読売新聞)

高速道の新上限料金制 与党委員長が法案反対 小沢氏プッシュ(産経新聞)

 高速道路の新たな上限料金制導入で得られる財源を高速道路建設に転用する道路整備事業財政特別措置法改正案について、民主党の川内博史衆院国土交通委員長が反対を表明し、政府・民主党内で混乱が広がっている。与党出身の委員長が政府提出法案に反対するのはきわめて異例。政府側は反発しているが、川内氏は、新上限料金制の導入は高速無料化を掲げた衆院選マニフェスト(政権公約)に逆行するとして、主張を曲げる気はまったくないようだ。(坂井広志)

 ■「公約と矛盾」

 発端は15日の国土交通省政策会議。川内氏は多くの高速利用者が負担増になる新上限料金制を批判し、「道路整備特措法改正案を通さない」と宣言した。

 改正案は3月12日に閣議決定、4月13日に審議入りした。平野博文官房長官は16日の記者会見で「何が何でも通してほしい」と強調。前原誠司国交相は同日、日頃疎遠な山岡賢次国対委員長を訪ね、「法案を通して」と談判した。

 しかし川内氏は16日、「民主党は高速道路の段階的無料化を言ってきたのに、値上げをしたら国民が理解しない。割引に使うべきお金を高速建設に回すのもおかしい」と述べた。たしかに、この法案は民主党が衆院選マニフェストで掲げた「高速道路無料化」と「コンクリートから人へ」の公約と矛盾している。

 さらに新上限料金制について「(前原氏は)議員側に説明なく発表した。15日の政策会議が初めての発言の機会だった」とも述べ、矛を収める気配はない。

 川内氏が強気なのには理由がある。先週、党内の最高実力者である小沢一郎幹事長に面会して持論を開陳、小沢氏は「川内君に任せる」と応じたのだ。

 15日には、別の衆院国交委メンバーが小沢氏に、有権者に新上限料金制への反対が強いと報告すると、小沢氏は政府案について「なにーっ。ダメだ!」と語ったという。参院選への悪影響を懸念したようだ。

 民主党の平田健二参院国対委員長は16日の会見で「法案提出前に議論しておくべきだ。自分自身の無能さを物語っている」と、川内氏を非難した。

 だが、川内氏の“反乱”は、政府への政策決定の一元化が、前原氏ら政務三役らの調整能力の不足で、うまく機能していない問題点も露呈した。自民党政権では党側による法案や政策の「事前審査制」が敷かれ、今回のような混乱はまず生じなかった。

 「学級崩壊と言われてますが、議論があってむしろ健全だと思っています」

 鳩山由紀夫首相は16日、国会内で自身の後援会関係者と懇談した際、政策決定の混乱について、こう語ったが、それほどのん気に構えている場合ではない。

                   ◇

【用語解説】高速道路の新上限料金制と道路整備事業財政特措法改正案

 高速道路の「休日上限千円」など現行の割引制度のほとんどを廃止し、曜日に関係なく上限料金を軽自動車千円、普通車2千円、中・大型車5千円、特大車1万円とする制度。前原誠司国交相が9日に発表した。料金体系の簡素化と、休日や特定の時間帯に生じていた渋滞の緩和を大義名分としている。しかし、近距離中心や休日ドライバーには値上げとなり、トータルでは利用者の負担増になる。導入は今年6月の予定。道路整備特措法改正案は、休日上限千円の現行の割引制度で計上した原資3兆円のうち、約1兆4千億円を新上限料金制の導入で浮かせ、高速道路建設に転用する法案。

【関連記事】
川内氏「反乱」 高速道新料金制にノー
橋下知事が阪神高速の料金変更に「自公政権よりひどい」と批判
高速実質値上げ 詐欺も同然の公約違反だ
お得? それもと負担増? 高速新料金でどうなる
平日長距離お得感も「実質値上げだ」 高速道新料金、批判の声
外国人地方参政権問題に一石

イチゴ畑でミツバチ盗難続発=不足で価格上昇、転売目的? −頭抱える農家・静岡など(時事通信)
<貸倉庫殺人>容疑者の一部、殺害認める 3遺体の身元確認(毎日新聞)
女性遺体 福岡のふ頭付近で胴体発見 諸賀さんか(毎日新聞)
日露首脳年内3回会談 領土問題 首相、9月に訪露(産経新聞)
<鳩山首相>「さくらの女王」ら表敬(毎日新聞)

末梢血移植、非血縁者間も=ドナー負担軽く−骨髄財団方針(時事通信)

 健康な人の血液に含まれる造血幹細胞を白血病患者に移植する「末梢(まっしょう)血移植」について、骨髄移植推進財団は8日までに、現在の血縁者間から非血縁者間に拡大する方針を固めた。既に厚生労働省に計画を提出しており、承認されれば10月から段階的に開始する。
 末梢血移植は、全身麻酔をかけて骨盤から骨髄を採取する骨髄移植よりも提供者(ドナー)の負担が軽く、海外では一般的。国内では2002年、幹細胞を増やす薬を投与されたドナーが急性骨髄性白血病を発症して死亡したため、薬の安全性に懸念が生じ、血縁者間に限定している。
 その後、厚労省研究班などが血縁者間移植のドナーを追跡調査し、データを収集。この結果、薬と死亡との因果関係はないと結論付けられた。
 計画では、初年度は5〜10施設に限定した上、過去に提供経験のあるドナーに限って実施。年内に1、2件程度を想定している。来年は15〜20件程度、5年後以降は約160施設で現在の骨髄移植並みの年間1200件程度の移植を目指す。 

【関連ニュース】
〔写真特集〕ミクロの世界
警察のDNA型鑑定システム増強=ライフテクノロジーズジャパン〔BW〕
「5年以内にiPSバンクを」=山中教授、再生医療学会で
精子になりかけても逆戻り=精巣の幹細胞数を維持
幹細胞で歯茎再生=培養・移植で成功

平沼代表「民主政策集は売国的な法案の羅列」 「たちあがれ日本」結党記者会見(産経新聞)
<威力業務妨害>商品にカッターの刃…都内のコンビニ3店舗(毎日新聞)
殺人未遂 警官2人刺され重軽傷 男は逃走 長崎・佐世保(毎日新聞)
人気ありすぎて… 築地市場のマグロ競り見学が中止 5月9日まで(産経新聞)
<トキ>襲撃事故で検証委発足 「天敵対策甘すぎ」初会合で(毎日新聞)

<砂川事件判決>日米密談の文書存在 外務省が一転開示(毎日新聞)

 東京都立川市にあった米軍立川基地を巡り、米軍駐留を違憲とした59年の「伊達判決」直後に、当時の駐日米大使が日本側の外相や最高裁長官に面会していた問題で、外務省が「関連文書不存在」としていた従来の姿勢を翻し、文書の存在を認めたことが分かった。政権交代を受けて、文書を開示するよう再請求していた元被告側に2日夕開示した。一連の「密約問題」同様に、情報公開の趣旨を逸脱するこれまでの外務省の姿勢が明らかになった。【野口由紀】

 開示を求めていたのは、同基地への立ち入りを問われた「砂川事件」の元被告、坂田茂さん(80)=川崎市中原区=と支援者ら計40人。

 同事件の1審「伊達判決」を巡り、当時のマッカーサー駐日米大使が藤山愛一郎外相と会い、控訴を経ずに上告する「跳躍上告」を勧めていたことや、大使と田中耕太郎最高裁長官が上告審の時期の見通しについて密談していたことが08年4月、米側公文書で判明。元被告らが、09年3月に情報公開請求したが、法務省、外務省、内閣府、最高裁の4機関は同年5月までに、大使との会議記録などに関し「不存在」と通知していた。

 今回、一転して外務省が公開したのは、伊達判決2日後の59年4月の「藤山大臣在京米大使会談録」。「極秘」との印が押された手書き文書で計34ページある。今後、支援組織の弁護士らが読解を進める。

 公開の再請求は、昨年9月の政権交代で、岡田克也外相が一連の日米密約の調査を指示したことを受け、10月に行った。外務省以外の3機関は11月、以前と同じ理由で不開示としたが、外務省は12月25日、「現時点までに、該当文書を特定することができなかった」として、不開示を通知したものの、「最終決定ではなく、引き続き調査を行う」としていた。

 坂田さんは「内容をよく見ないと分からないが、一歩前進だ」と喜び、同じく元被告の静岡市葵区、土屋源太郎さん(75)は「密約問題への世論が高まり、外務省としても真剣に考えざるを得なかったのだと思う」と話している。

 【ことば】砂川事件

 1957(昭和32)年7月、米軍立川基地拡張に反対するデモ隊の一部が基地に立ち入り、同年9月に23人が日米安保条約に基づく刑事特別法違反容疑で逮捕され、うち7人が起訴された。59年3月、東京地裁は米軍駐留は違憲として7人に無罪を言い渡した。伊達秋雄裁判長の名前から伊達判決と呼ばれる。検察側が跳躍上告し、最高裁が59年12月に1審を破棄。当時は日米安保条約の改定を60年1月に控え、日米両政府とも米軍基地の存在を違憲とする伊達判決を修正することが急務だったとみられる。

      ◆砂川事件をめぐる経過◆

1957年7月 米軍立川基地にデモ隊が立ち入る

   9月 23人が刑事特別法違反容疑で逮捕。後に7人が同罪で起訴

 59年3月 東京地裁が「米軍駐留は違憲」として7人に無罪判決(伊達判決)

   4月 検察側が最高裁に跳躍上告

   12月 最高裁、1審を破棄、差し戻しを命じる

 60年1月 日米安保条約改定

 61年3月 東京地裁、7人に罰金2000円の判決

 63年12月 最高裁、上告棄却を決定。有罪確定

2008年4月 59年の最高裁判決の前に駐日米大使と最高裁長官が密談していたことが米側公文書で判明

 09年3月 元被告らが日本側の記録開示を4機関に請求。5月までに「文書不存在」として不開示

   10月 元被告らが再度、4機関に開示請求

   11月 内閣府など3機関が同様理由で不開示

 10年3月 外務省が開示と通知

【関連ニュース】
【昭和毎日】砂川事件無罪
【昭和毎日】砂川事件7被告有罪確定
日米の「密約」問題外務省調査報告書
時代の風:密約の検証=防衛大学校長・五百旗頭真
日米密約:西山さん「裁かれてしかるべき者裁かれず…」

新党5人で発足方針=与謝野氏ら、5日に準備会合(時事通信)
オウム名指し、国家公安委で懸念も(読売新聞)
「また来た…」無銭飲食の疑いで男逮捕 柏(産経新聞)
コンビニ強盗3万円奪う 大阪・淀川(産経新聞)
<ネット薬局>販売禁止は合憲 東京地裁判決(毎日新聞)

巨大しごと館、厳しい再就職 あす閉館 買い手なく、廃虚化恐れも(産経新聞)

 「税金の無駄遣いの象徴」といわれた関西文化学術研究都市の職業体験施設「私のしごと館」(京都府精華町、木津川市)が31日に閉館する。所管する厚生労働省は今夏にも入札を行って建物を売却する方針だが、景気が低迷する中で甲子園球場の総面積に匹敵する施設の引き受け先が見つかるかどうかは不透明。地元自治体や学研都市の関係者からは「巨大な幽霊屋敷になる恐れもある」と懸念する声が出ている。

 京都、大阪、奈良の3府県境の丘陵に広がる学研都市。100を超える研究施設の中でもひときわ大きなガラス張りの建物がしごと館だ。3階建て延べ床面積3万5千平方メートル、全長200メートルに達する。

 31日の閉館を前に、館内は連日、春休み中の子供らでにぎわっている。

 閉館後の活用法をめぐっては、厚労省の検討会でコンサルティング会社から研究施設や教育施設、データセンター、商業施設(アウトレットモール)への転用が提案された。とくに商業施設が有力とされたが、しごと館の周辺は文化学術研究ゾーンで用途規制があるため、委員を務めた地元自治体や学研都市のトップらが反発。結局、昨年12月にまとまった報告書から商業施設は除外された。

 厚労省はすでに建物の売却を認可しており、所有者である雇用・能力開発機構が夏前にも入札を実施する見通しだ。

 だが、コンサルティング会社が関西の企業を対象に行った事前調査では、研究施設などで利用するため購入の意向を示した企業はゼロだった。

 「建物があまりにも大きいうえ、天井が高く、空調が利きにくいなど展示施設以外では使い勝手が悪い。改装にも多額の費用がかかる」(学研都市関係者)ためで、買い手が見つからなかった場合、巨大な廃虚になる恐れもある。

 地元では「国が廃止を決めた以上、最後まで責任を持ってほしい」との声は根強く、京都府などは入札の動向を見ながら政府に再利用を検討するよう働きかけていく方針だ。

 しごと館は学研都市の中心地、精華・西木津地区にあり、周辺に国会図書館関西館や国際高等研究所、地球環境産業技術研究機構などの中核施設が集まっている。

 学研都市推進機構の稲田進常務理事は「学研都市にふさわしい施設でないと、町作りにも深刻な影響が出る」と指摘する。

                   ◇

【用語解説】私のしごと館

 中高校生らにさまざまな仕事を疑似体験してもらおうと、厚生労働省所管の雇用・能力開発機構が581億円をかけて建設し、平成15年にオープンした。年間30万人が利用していたが、年間10億円を超える赤字を出していたため、「税金の無駄遣いの象徴」と批判され、麻生前政権時代に廃止が決まった。

ミクシィに「ブッ殺します」宅八郎氏、起訴猶予(読売新聞)
<さい帯血バンク>各地から窮状訴える声 国に支援要請へ(毎日新聞)
<中国毒ギョーザ>日本に捜査員を派遣へ 中国公安当局(毎日新聞)
<訃報>大野新さん82歳=詩人、「家」でH氏賞(毎日新聞)
エフエム東京、40分間も無音放送(読売新聞)

駅トイレに侵入し、女性襲う 容疑で少年を逮捕(産経新聞)

 駅の公衆トイレで女性にわいせつな行為をしようとしたとして、警視庁少年事件課と荻窪署は、強制わいせつ致傷の疑いで、横浜市在住の自称塗装工の少年(19)を逮捕した。同課によると、少年は容疑を認めている。

 逮捕容疑は、今月24日午前10時過ぎ、東京都杉並区の西武新宿線上井草駅構内の公衆女子トイレで、都内在住の30歳代の女性店員にわいせつな行為をしようとし、軽いけがを負わせたとしている。

 同課によると、少年は女子トイレの個室に侵入し、中にいた女性を「騒いだら殺すぞ」と脅迫。わいせつ行為をしようとしたが女性に抵抗されたため逃走し、駆けつけた警察官に駅近くで取り押さえられた。女性は、少年ともみ合った際にけがを負った。

 今年1月にも荻窪署管内で手口の似た事件が起きており、同課が関連を調べている。

【関連記事】
夫婦交換パーティーで大学教授ら男女22人起訴 中国南京市
「欲望抑えきれず」中1男子にわいせつ行為 容疑で男性教諭ら逮捕
元Jリーガーを不起訴処分に 強盗と強制わいせつ容疑で逮捕 
教え子10人被害、強姦の元教諭に二審も懲役30年
ホームステイ先で就寝中の女性の手を1時間握る 大阪府職員を停職

多摩ニュータウン 一括建て替え決定 高層マンションに(毎日新聞)
<自民党>谷垣総裁「前面に立つ」と決意表明 参院選に向け(毎日新聞)
首相動静(3月30日)(時事通信)
沖縄県民と米国の理解得る=普天間、5月決着強調−鳩山首相(時事通信)
「いわき絵のぼり」製作がピーク=福島県いわき市〔地域〕(時事通信)
前の10件 | -

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。